ぶらさがり健康法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ぶらさがり健康法の意味・解説 

ぶらさがり健康法

(ぶら下がり健康器 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 03:29 UTC 版)

ぶらさがり健康法(ぶらさがりけんこうほう)は健康法の一種。日本体育大学教授、塩谷宗雄らによって考案され、月刊誌『壮快 1976年4月号』(マイヘルス社)に掲載されたのが最初とされる。

方法

鉄棒肋木などの体重を支えられる器具に1回につき1分程度を、仕事の内容に応じた頻度(事務系は1時間おき、重労働は30分おき)でぶらさがる[1]

実質的には重力の力のみで行った牽引療法である。牽引療法より負荷が軽いため、それを高頻度の回数でカバーしている。

効果

曲がった背骨が矯正され、肩こり腰痛、内臓の疾患などに効果があるとされた。

ぶらさがり健康器

1978年ぶらさがり健康器こと「サンパワー」が日本直販などのテレビ通販を通じて爆発的なブームとなった。多いときには1日20万台以上売れたという。この器具の生みの親は塩谷宗雄とは関係がないいわゆる町の発明家で、ブーム時には一気に大金を手にした。ちなみにその発明家は元おきゃんぴー中野の父親である。[2]しかし翌年にはブームは急速に沈静化、廉価版の類似商品も出回り、多大な不良在庫をかかえることになる。そしてその翌年には会社が倒産するという憂き目に会うことになる。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶらさがり健康法」の関連用語

ぶらさがり健康法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶらさがり健康法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぶらさがり健康法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS