ぶきんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぶきんの意味・解説 

ぶ‐きん【夫金】

読み方:ぶきん

江戸時代々が夫役(ぶやく)の代わりとして納めた金銭


歩金(ぶきん)

市場古本業者交換会で落札した者が、その市会主催者)に支払一定の手数料通常落札値の5%が多い。市会および場所提供の(主として組合は、歩金にて諸経費まかなうまた、市場で最低入札値以下となり、出品者持ち帰る場合に(市)に支払若干の手数料を引歩 (ひきぶ) という。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶきん」の関連用語

1
文金島田 デジタル大辞泉
100% |||||

2
台拭き デジタル大辞泉
100% |||||

3
小粒金 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
古文字金銀 デジタル大辞泉
100% |||||

6
夫金 デジタル大辞泉
100% |||||

7
文金 デジタル大辞泉
94% |||||

8
オーバーブッキング デジタル大辞泉
74% |||||

9
一分金 デジタル大辞泉
74% |||||

10
元文金銀 デジタル大辞泉
74% |||||

ぶきんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶきんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
正文堂正文堂
© SEIBUNDO, 2025

©2025 GRAS Group, Inc.RSS