ふろしき同心御用帳 シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 05:45 UTC 版)
「井川香四郎」の記事における「ふろしき同心御用帳 シリーズ」の解説
『恋の橋、桜の闇』学研〈学研M文庫〉、2005年5月。 『情け川、菊の雨』学研〈学研M文庫〉、2005年9月。 『残り花、風の宿』学研〈学研M文庫〉、2006年5月。 『花供養』学研〈学研M文庫〉、2007年3月。 『三分の理』学研〈学研M文庫〉、2007年9月。 『呑舟の魚』学研〈学研M文庫〉、2008年2月。 『高楼の夢』学研〈学研M文庫〉、2008年9月。 光文社文庫版 『ふろしき同心御用帳』光文社〈光文社文庫〉、2017年10月。ISBN 978-4-334-77547-6。 『銀杏散る』光文社〈光文社文庫〉、2017年11月。ISBN 978-4-334-77565-0。 『口は災いの友』光文社〈光文社文庫〉、2017年12月。ISBN 978-4-334-77578-0。 『花供養』光文社〈光文社文庫〉、2018年1月。ISBN 978-4-334-77591-9。 『三分の理』光文社〈光文社文庫〉、2018年2月。ISBN 978-4-334-77609-1。 『呑舟の魚』光文社〈光文社文庫〉、2018年3月。ISBN 978-4-334-77625-1。 『高楼の夢』光文社〈光文社文庫〉、2018年4月。ISBN 978-4-334-77637-4。
※この「ふろしき同心御用帳 シリーズ」の解説は、「井川香四郎」の解説の一部です。
「ふろしき同心御用帳 シリーズ」を含む「井川香四郎」の記事については、「井川香四郎」の概要を参照ください。
- ふろしき同心御用帳 シリーズのページへのリンク