ふらり。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふらり。の意味・解説 

ふらり

[副]

力なく揺れるさま。よろめくさま。「立ち上がったとたん—とする」

前ぶれ目的もなく、気軽にかけたり、やって来たりするさま。「—と旅に出る」


ふらり

  1. 提灯のこと。又は帰宅すること。

ふらり

  1. 退却帰宅等。〔第四類 言語動作
  2. 退却帰宅等を云ふ。

ふらり

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ふらり。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 13:49 UTC 版)

ふらり。
漫画:ふらり。
作者 谷口ジロー
出版社 講談社
掲載誌 モーニング
発表号 2011年1月29日号 - 2011年5月5日号
テンプレート - ノート

ふらり。』は、谷口ジローによる日本の漫画作品である。

概説

モーニング』での連載は13年ぶりで、その理由は『イカル』連載時に生じた軋轢による[1][2]。着想は『歩くひと』の「江戸版」だったが、物語にするのに苦労したと語っている[3]。木版画風に描くことを意識し、川瀬巴水吉田博の作品が参考にされたという[4]

初出

『モーニング』第30巻第7号(2011年1月29日(7)号)から同第30巻第24号(2011年5月5日(21)号)まで連載された[3]

単行本

フランス語のほか、スペイン語、イタリア語、中国語、朝鮮語、英語に翻訳されている[5]

日本語
連載最終回の掲載は2011年4月21日発売の『モーニング』第30巻第24号(2011年5月5日(21)号)で、単行本の発売はその翌日である同年4月22日であった[6]
朝鮮語

関連書誌

  • 野村麻里「原画に会いに とまった時間が動きだす」『東京人』第36巻第13号、都市出版、東京、2021年11月3日、 ISSN 0912-0173全国書誌番号: 00057035 [11]
  • 柴崎友香「『ふらり。』」『Brutus』第726号、マガジンハウス、東京、2012年3月1日、全国書誌番号: 000339232023年12月16日閲覧 [12]

余聞

  • ダ・ヴィンチ』第207号(2011年7月号)で、そのほか毎号新刊の中から編集部が1冊を選んで紹介する「今月の絶対はずさない!プラチナ本」に、本作が選ばれた[13][14]

外部リンク

脚註

出典

  1. ^ 谷口ジロー:海外で人気のマンガ家 モーニングで連載へ”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 毎日新聞デジタル (2011年1月6日). 2011年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月18日閲覧。
  2. ^ 佐渡島庸平 (2017年2月15日). “谷口ジローさんとの思い出”. コルク佐渡島の好きのおすそわけ. note. 2023年12月18日閲覧。
  3. ^ a b 『描くひと 谷口ジロー』, pp. 41–82, 谷口ジローが語る 2.
  4. ^ 『描くひと 谷口ジロー』, pp. 117–148, 谷口ジローの技「技法」に迫る。.
  5. ^ 『描くひと 谷口ジロー』, p. 264, 年譜.
  6. ^ 谷口ジロー、「ふらり。」発売記念でサイン会を開催”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年4月18日). 2023年12月16日閲覧。
  7. ^ 『ふらり。』(谷口 ジロー)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2023年12月16日閲覧。
  8. ^ "ふらり。" (PDF). JRC. 2023年. 2024年2月2日閲覧
  9. ^ 에도 산책” (朝鮮語). 문학동네. 2024年1月21日閲覧。
  10. ^ 에도 산책” (朝鮮語). 문학동네. 2024年1月21日閲覧。
  11. ^ 東京人2021年11月号 特集「谷口ジロー」描かれた風景を「歩く」愉しみ”. 東京人. 都市出版 (2021年). 2023年12月16日閲覧。
  12. ^ ブルータス - BRUTUS 726 立読み”. マガジンワールド. マガジンハウス (2012年). 2012年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月16日閲覧。
  13. ^ ダ・ヴィンチで「信長協奏曲」特集!石井あゆみ&担当語る”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年6月6日). 2023年12月16日閲覧。
  14. ^ 今月のプラチナ本 2011年7月号『ふらり。』谷口ジロー”. ダ・ヴィンチWeb. KADOKAWA (2013年9月4日). 2023年12月16日閲覧。

参考文献


「ふらり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふらり。」の関連用語

ふらり。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふらり。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふらり。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS