ふたり_(橋幸夫のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ふたり_(橋幸夫のアルバム)の意味・解説 

ふたり (橋幸夫のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/02 02:23 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

『ふたり』は、1976年9月にビクターレコードより発売された、橋幸夫LP盤でのオリジナルアルバム(SJX-10163)である。

概要

  • 発売された1976年は橋のデビュー15周年の翌年にあたり、「15周年という区切りもついたし、新たな気持ちで取り組んだ」LPとしている。また「(従来、LPはシングル集として作成されていたが)この頃にはLP全曲が新曲というオリジナルLPの企画もでてきて、それで私のLP『ふたり』も創られた。」[1]と回想している。
  • 帯には「ロマンチックな夢や、楽しい旅に想いをよせて、アット・ホームな雰囲気で綴る」オリジナルアルバムと記されている。
  • 作詞は全曲とも夫人の橋凡子、作曲は橋自身である。前々年に夫妻で「小さな寝顔(c/w 子供たちよ)」(SV-2414)を発表しているが、この時は、夫人は「愛なみ」、橋は「風間史郎」のペンネームを使用している[2]。「噂の金四郎(c/w さかずき小唄)」(SVC-2450)も風間史郎名義である。ちなみに、風間史郎は橋が主演したデビュー10周年記念映画『東京⇔パリ 青春の条件』の主人公名である。本アルバムでは夫人も本名、橋も橋幸夫名義を使用している。
  • 編曲はいしだかつのりあかのたちおの二人で6曲ずつ分担している。いしだとは今作が初めて、あかのとは前作アルバム『源氏物語』で共演している。
  • 本アルバムからシングルカットされた曲はない。

収録曲

A面

  1. 羽根があったら
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:あかのたちお
  2. はだしのままで
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:いしだかつのり
  3. 恋あそび
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:あかのたちお
  4. 走馬灯
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:いしだかつのり
  5. 昨日にさようなら
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:いしだかつのり
  6. 今、この時を
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:あかのたちお

B面 

  1. 遠い日の恋人たち
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:いしだかつのり
  2. 心の手紙
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:いしだかつのり
  3. みちづれ
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:あかのたちお
  4. 知っていますか
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:あかのたちお
  5. その午後私はパリを発った
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:あかのたちお
  6. あなたにさよなら
    作詞:橋凡子、作曲:橋幸夫、編曲:いしだかつのり

出典

[ヘルプ]
  1. ^ 橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6 102頁
  2. ^ 橋幸夫著『シオクルカサ(潮来笠)の不思議な世界:エピソードで綴る波乱の歌手伝説』ISBN 978-4-87969-106-4 日刊現代(東京)2007/4 88-89頁他参照

「ふたり (橋幸夫のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふたり_(橋幸夫のアルバム)」の関連用語

ふたり_(橋幸夫のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふたり_(橋幸夫のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふたり (橋幸夫のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS