ふしみじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふしみじょうの意味・解説 

ふしみ‐じょう〔‐ジヤウ〕【伏見城】

読み方:ふしみじょう

伏見にあった城。文禄3年(1594)豊臣秀吉住居として築城秀吉死後、子の秀頼は大坂城本拠としたので、徳川家康入城豊臣家滅亡後寛永2年(1625)幕命により破却第二次大戦後、天守閣復興




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふしみじょう」の関連用語

1
伏見城 デジタル大辞泉
100% |||||


ふしみじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふしみじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS