読み方:ふきこむ
[動マ五(四)]
1 風が吹いて中へ入りこむ。また、風に吹かれて、雨・雪などが中へ入りこむ。「雨が—・む」「すきま風が—・む」
2 吹いて中へ入れる。「風船に息を—・む」「新風を—・む」
3 ある精神・考え方を教え込む。「片寄った思想を—・む」
4 レコーダーなどを用いて録音する。「テープにメッセージを—・む」
[動マ五(四)]くり返し何回もふく。入念にふく。「よく—・まれた床」
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
ふうです
ふうわり
ふうん
ふぉん・しいほるとの娘
ふか‐ふか
ふが‐ふが
ふきこむ
ふく‐ふく
ふくさ
ふくしま海洋科学館
ふくだ・む
ふくつけ・し
ふけ
ふきこむのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS