はるまきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はるまきの意味・解説 

はる‐まき【春巻(き)】

読み方:はるまき

中国料理の点心の一。刻んだ豚肉竹の子などの春の野を、小麦粉作った薄い皮で包み、油で揚げたもの。

春巻きの画像

はる‐まき【春×蒔き】

読み方:はるまき

植物の種子を春にまくこと。また、そのような植物


読み方
はるまき


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はるまき」の関連用語

はるまきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はるまきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS