のびのびBOYとは? わかりやすく解説

のびのびBOY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 18:37 UTC 版)

のびのびBOY
Noby Noby Boy
ジャンル ビデオゲーム
対応機種 プレイステーション3
iPhoneiPod touch
発売元 バンダイナムコゲームス
人数 1人
メディア ダウンロード
発売日 PS3:2009年2月19日
iPhone/iPod touch:2010年2月18日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

のびのびBOY』(のびのびボーイ、英題:Noby Noby Boy)は、2009年2月19日よりプレイステーション3向けに、2010年2月18日よりiPhoneiPod touch向けにダウンロード販売が開始されたソフトウェア。

概要

  • 2007年7月17日、マスコミ向けイベント「PLAYSTATION PREMIERE 2007」において発表。「塊魂」等の開発者・高橋慶太が2年前から暖めていた企画と紹介された[1]
  • イメージとして蛇腹のホースで作られた「ウネウネうごくヘビ状の物体」と「イメージ映像」が披露されたが詳細は不明。PS3でなければ作れない、高度な物理演算を駆使したゲームであることが示唆されていたが、後にiPhoneiPod touchへ展開した。
  • 東京ゲームショウ2008で公開されたイメージ映像により2Dタイプのもの[1]に変更されたと思われたが、2008年12月14日に、初期イメージ通りの3Dのゲーム画面が公開された。TGSで公開された2Dのイメージは、ゲーム内で遊べるミニゲームになるとされている[2]
  • 2009年3月より、iPhone版の開発が開始されている[3]
  • 2010年4月よりサウンドトラックのダウンロードも開始。「ファイナルハロン」のメインテーマのバンジョー版や「塊魂」さくらいろの季節、「ドルアーガの塔」のギター版を収録のほか、ハンマード・ダルシマー奏者天野十兵衛の「タビスルキミへ」なども収録されている。

出典

  1. ^ バンダイナムコゲームスの『のびのびBOY』って何だ!!?”. ファミ通.com (2007年7月17日). 2018年9月14日閲覧。
  2. ^ Noby Noby Boy Preview for the PS3 from 1UP.com[リンク切れ]
  3. ^ バンダイナムコ高橋氏、PS3「のびのびBOY」について講演”. GAME Watch (2009年3月27日). 2018年9月14日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のびのびBOY」の関連用語

のびのびBOYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のびのびBOYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののびのびBOY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS