なも、えも
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 06:14 UTC 版)
共通語の「ですね」にあたる。名古屋弁特有の柔らかく丁寧な敬語表現。平安初期の京都に「なう」という表現があり、これが「のお」と「なあ」に分かれ、さらに「なあ」が名古屋に伝わり、そして「なあ、もし」が「なも」という方言になった。「がや」と同じく、直前が体言の場合は「だ」が付く。上町言葉では頻繁に使用されていたが、近年ではあまり聞かれない。〔例〕よういりゃあたなも(よくいらっしゃいましたねえ)、やっとかめだなも(お久しぶりですね)、おおきにえも(ありがとね)
※この「なも、えも」の解説は、「名古屋弁」の解説の一部です。
「なも、えも」を含む「名古屋弁」の記事については、「名古屋弁」の概要を参照ください。
- なも、えものページへのリンク