なし割りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > なし割りの意味・解説 

なし割り

読み方:なしわり

  1. 犯人捕縛の為めにする質屋古着商対す捜査刑事の用語。
  2. 犯人捕縛端緒を得るため刑事質屋又は古着屋を捜査することをいふ。「なし」は品の倒置にて掏摸仲間にも用ふ。〔犯罪語〕
  3. 犯人捕縛端緒を得る為刑事質屋古着屋等を捜査する事。〔刑事隠語
  4. 犯人補縛の端緒を得るため刑事質屋又は古着屋を捜査することをいふ。「なし」は品の逆である。
  5. 〔隠〕犯人捕縛端緒を得るため刑事質屋又は古着屋を捜査すること。「なし」は品の逆。
  6. 犯罪端緒を得るために刑事古物商質屋等を調べて歩くことをいふ。
  7. 犯人捕縛端緒を得るために刑事質屋古着屋を捜査すること。「なし」は「品」の音転。
  8. 品物によって犯人をわり出す(探知)こと。〔一般犯罪
  9. 賍品より犯人探す品割りの反転。〔刑〕
  10. 贓品発見するために古物商質屋等を中心に捜査することをいう。

分類 刑事刑事隠語、刑/警察犯罪犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なし割り」の関連用語

なし割りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なし割りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS