なごや地下鉄ガイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > フリーペーパー > なごや地下鉄ガイドの意味・解説 

なごや地下鉄ガイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/04 08:31 UTC 版)

なごや地下鉄ガイド
ジャンル タブロイドフリーペーパー
読者対象 全年齢
刊行頻度 季刊紙(年4回3月、6月、9月、12月上旬発行)
発売国 日本
言語 日本語
定価 無償配布
出版社 日刊工業新聞社
編集部名 なごや地下鉄ガイド編集室
刊行期間 1996年1月1日 - 2012年3月1日
発行部数 公称20万部()
ウェブサイト web なごや地下鉄ガイド

なごや地下鉄ガイド』(なごやちかてつガイド)は、日刊工業新聞社名古屋支社が発行するフリーペーパー。「市バス・地下鉄特得情報紙」として名古屋市営地下鉄の乗降客に、名古屋及びその近郊の情報を発信している。1996年1月1日創刊。

年4回発行の季刊紙で、3、6、9、12月の上旬に発行し、名古屋市営地下鉄全駅の改札口付近にあるインフォメーションBOXにて無料配布している。

2012年3月号(Vol.66)をもって休刊になった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なごや地下鉄ガイド」の関連用語

なごや地下鉄ガイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なごや地下鉄ガイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなごや地下鉄ガイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS