なごや特割30とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なごや特割30の意味・解説 

なごや特割30

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 13:47 UTC 版)

なごや特割30の切符

なごや特割30(なごやとくわり30)は、名古屋鉄道(名鉄)が発売している乗車券回数乗車券の一種)である。8つの区間で設定されている。2024年3月15日を持って販売を終了した。

概要

設定駅と名鉄名古屋駅金山駅の片道乗車券を30枚セットにしたもの。設定駅は、JR東海と競合している豊橋駅東岡崎駅新安城駅名鉄一宮駅新木曽川駅名鉄岐阜駅知多半田駅青山駅知多武豊駅である。

豊橋駅には別になごや特割2の設定もあるが、1枚当たりの金額は「なごや特割2平日」と同じである。

なごや特割30は2024年3月15日をもって発売終了した。[1]

切符の効力

回数券タイプなので、それぞれ別の日に使ったり、複数人で同時に使用することが可能。

ミューチケットを別途購入することで特別車にも乗車可能。

有効期間は、発売期間が10月1日から3月31日の場合、6月30日まで、発売期間が4月1日から9月30日の場合は12月31日である。

下車前途無効。

券面区間以外を利用する場合、別途運賃が必要となる。

購入箇所

  • 名鉄名古屋駅、金山駅、豊橋駅 、東岡崎駅、新安城駅、名鉄一宮駅、新木曽川駅、名鉄岐阜駅、知多半田駅、青山駅など。知多武豊駅は、2023年9月30日に駅員無配置駅になり、なごや特割30の発売を終了した。
  • 名鉄名古屋駅サービスセンター

脚注

関連項目

  • なごや特割2:豊橋駅 - 金山駅・名鉄名古屋駅の片道乗車券を2枚セットにしたもの

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  なごや特割30のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なごや特割30」の関連用語

なごや特割30のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なごや特割30のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなごや特割30 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS