とりあしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 新潟県田上町方言 > とりあしの意味・解説 

とりあし

方言共通語使用例または説明
とりあし鳥脚升麻春に食べ山菜、おもに胡麻和えにする

みつまた、とりあし

方言共通語使用例または説明
みつまた、とりあしトリアシショウマ山菜紙の原料であるみつまたと異なる、先端三つ分かれているので鳥足とも言う、胡麻和えにする。トリアシショウマ (鳥足升麻ユキノシタ科多年草


このページでは「新潟県田上町方言」からとりあしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からとりあしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からとりあし を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりあし」の関連用語

とりあしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりあしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新潟県田上町の方言新潟県田上町の方言
Copyright (C) 2025 Akira Hasegawa All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS