とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズの意味・解説 

とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 02:40 UTC 版)

とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズ
原語表記 とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズ
クラブカラー    
愛称 ブレイカーズ
創設年 2012年
代表 佐藤哲也
監督 田中栄二
所属リーグ 新潟県社会人リーグ
公式サイト
http://trymu-breakers.com/index.html
テンプレートを表示

とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズアルファベット表記:TRYMU RUGBY FOOTBALL CLUB BREAKERS)は、2025年現在新潟県社会人リーグに所属するNPO法人であるとらい夢のラグビーユニオンチーム。

概要

歴史

リーグ戦戦績

  • 2012-2013 関東社会人リーグ3部Dブロック 優勝(6勝)、関東社会人リーグ2部へ昇格
  • 2013-2014 関東社会人リーグ2部Cブロック 準優勝(4勝1敗)
  • 2014-2015 関東社会人リーグ2部Cブロック 優勝(5勝1分)
  • 2015-2016 関東社会人リーグ2部Cブロック 優勝(6勝)、2部順位決定戦:4位、関東社会人リーグ1部昇格[3]
  • 2017-2018 関東社会人リーグ1部 8位(7敗[4])、順位決定戦:4位[5]、関東社会人リーグ2部降格
  • 2018-2019 関東社会人リーグ2部Cブロック 4位(1勝3敗)
  • 2019-2020 関東社会人リーグ2部Bブロック 4位(2勝3敗)
  • 2020-2021 リーグ戦中止
  • 2021-2022 関東社会人リーグ2部B リーグ不参加
  • 2022-2023 関東社会人リーグ2部B リーグ不参加、新潟県社会人リーグ(NIIGATA RUGBY SUPER8)へ転籍
  • 2023-2024 NIIGATA RUGBY SUPER8 リーグ戦:3位、3位決定戦:出場辞退
  • 2024-2025 NIIGATA RUGBY SUPER8 優勝(リーグ戦:1位、優勝決定戦:勝利)

脚注

  1. ^ Team Concept チーム主意
  2. ^ Trymu R.F.C Breakersについて
  3. ^ 本来であれば関東1部への昇格は出来ないが、2017-2018シーズンからジャパンラグビートップチャレンジリーグが創設、それに伴い関東1部から3チームがトップイーストリーグ2部へ昇格、さらに博報堂ラグビー部が1部・2部順位決定戦の3位決定戦を棄権したことにより規定で関東2部へ強制降格となり8チームで運営される関東1部のチーム数が4チームとなったため2部順位決定戦に出場したチームが繰り上がりで1部へ昇格することができた。
  4. ^ 不戦敗3を含む。
  5. ^ 3位決定戦を棄権したため。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズ」の関連用語

とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとらい夢ラグビーフットボールクラブブレイカーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS