とだもすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とだもすいの意味・解説 

とだ‐もすい【戸田茂睡】

読み方:とだもすい

[1629〜1706]江戸前期歌学者・歌人駿河の人。名は恭光(やすみつ)。通称、茂右衛門。号、梨本(なしのもと)・隠家岡崎藩本多氏仕えたが、のち江戸浅草隠棲二条家歌学批判して用語の自由を主張。著「梨本集」「紫の一本」「僻言調(ひがごとしらべ)」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とだもすい」の関連用語

1
戸田 デジタル大辞泉
76% |||||

2
戸田茂睡 デジタル大辞泉
52% |||||

とだもすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とだもすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS