でんとうけんちくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でんとうけんちくの意味・解説 

でんとう‐けんちく【伝統建築】

読み方:でんとうけんちく

建物を、古くから伝わる技法でつくること。また、そのようにして建てた建物。→伝統的建造物群

[補説] 令和2年2020)、「伝統建築工匠の技 木造建造物受け継ぐための伝統技術」の名称で、茅葺(かやぶ)き・建造物漆(うるし)塗り建具製作など、木造建造物保存に欠くことのできない伝統的な技術17分野が、ユネスコ無形文化遺産登録された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんとうけんちく」の関連用語

1
伝統建築 デジタル大辞泉
96% |||||

でんとうけんちくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんとうけんちくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS