通常国会(つうじょうこっかい)
国会には、通常国会・特別国会・臨時国会がある。このうち通常国会は、毎年1月に召集される。通常国会の会期は150日である。2001年は、1月31日に第151国会が召集された。
通常国会のもっとも大切な任務は「予算の決定」である。そこで、通常国会では他の法案に先立って予算案が審議・採択される。
予算案は、まず衆議院の予算委員会、本会議で審議される。次に予算案は参議院に送られ、そこで衆議院と同様の審議を経る。参議院の採決が衆議院と異なる場合は両院委員会を開いて調整する。それで合意が得られない場合は衆議院の採決が国会の採決となる。
予算審議には、衆議院・参議院で各1ヶ月、あわせて2ヶ月がかかる。通常、2月上旬に衆議院で開始された予算審議は、3月末ごろに参議院で採択される。
予算審議と並行しながら、または予算審議の終了後、他の法案の審議が行われる。
(2000.01.07更新)
- つうじょうこっかいのページへのリンク