町石卒塔婆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 塔婆 > 町石卒塔婆の意味・解説 

ちょうせき‐そとば〔チヤウセキ‐〕【町石塔婆】

読み方:ちょうせきそとば

道しるべのため、仏教寺院参道に、1町(約109メートル)ごとに建てられ石の塔婆(とうば)。高野山金剛峰寺(こんごうぶじ)のものが有名。壇上から奥の院まで37基、壇上から慈尊院まで180基を数える。上部五輪の形、下部方形柱状をしている。町(ちょう)卒塔婆





町石卒塔婆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「町石卒塔婆」の関連用語

町石卒塔婆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



町石卒塔婆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS