打診売買とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 打診売買の意味・解説 

打診売買

読み方:だしんばいばい

株式売買において、投資家本格的に売買する前に試しに売買すること。

打診売買は、すでに保有している株式買い増し、あるいは、売り増しする前に少量株式売買して相場反応を見る。

例えば、買い増し場合には通常の取引量よりも多い数で成行注文を出す。成行注文のため、その株式株価出来高伴って上昇する。この動き相場どのような反応をするのかを見るのが打診売買である。そして、相場敏感に反応して株価がさらに上昇した場合には本格的な買い増しを行う。また、相場反応見られない時は買い増しを見送る。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

打診売買のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打診売買のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS