だいしょうじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > だいしょうじの意味・解説 

大小事

読み方:だいしょうじ

大事や小事重大なことから些細なことまで大小さまざまな事柄、という意味で用いられる表現

だい‐しょうじ〔‐シヤウジ〕【大床子】

読み方:だいしょうじ

天皇食事理髪のときに座る長方形で4脚の台。


だいしょうじ〔ダイシャウジ〕【大聖寺】

読み方:だいしょうじ

石川県加賀市中心部地名中世白山五院一つの大聖寺の門前町として興った絹織物業で有名。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいしょうじ」の関連用語

1
大床子 デジタル大辞泉
100% |||||

2
大床子の御物 デジタル大辞泉
94% |||||



5
大聖寺 デジタル大辞泉
76% |||||

6
朝餉 デジタル大辞泉
52% |||||


8
大聖寺川 デジタル大辞泉
36% |||||

9
32% |||||


だいしょうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいしょうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS