だいこうどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だいこうどうの意味・解説 

だい‐こうどう【大講堂】

読み方:だいこうどう

【一】

(‐カウダウ) 学校会社など講堂のうち、大きいもの。

(‐コウダウ) 寺院にある大きな講堂

【二】(‐コウダウ) 比叡山延暦寺堂舎の一。東塔にあり、天長元年(824)創建再三火災にあい、現存のものは昭和31年(1956)の火災後移建大日如来本尊とし、弥勒菩薩(みろくぼさつ)・文殊菩薩十一面観音桓武天皇像を安置する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいこうどう」の関連用語

だいこうどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいこうどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS