だいきょうじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > だいきょうじの意味・解説 

だい‐きょうじ〔‐キヤウジ〕【大経師】

読み方:だいきょうじ

昔、朝廷御用の、経巻仏画などを表装した職人の長。造暦あたった賀茂幸徳両家から新暦を受け、大経師暦を発行する権利与えられた。

表具師


だいきょう‐じ〔ダイキヤウ‐〕【題経寺】

読み方:だいきょうじ

柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)


だいきょうじ 【大経師】

経巻仏画などを表具した経師の長で、朝廷御用つとめたもの。奈良幸徳井氏・賀茂氏より新暦受けて大経師暦を発行する権利与えられた。後世一般に表具師の称となった



だいきょうじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいきょうじ」の関連用語

だいきょうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいきょうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS