たびだんすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 箪笥 > たびだんすの意味・解説 

旅箪笥

読み方:たびだんす

茶道道具一つで、茶道必要な道具収納する携帯用箪笥意味する語。内部には木製備え付けられている。豊臣秀吉小田原の陣の際に考案したものとされる。「利休箪笥」とも言う。

たび‐だんす【旅××笥】

読み方:たびだんす

茶道具棚物の一。携帯用(きり)木地製ので、千利休豊臣秀吉小田原の陣従った際に考案したという。利休箪笥




たびだんすと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たびだんす」の関連用語

1
利休箪笥 デジタル大辞泉
100% |||||

2
旅箪笥 デジタル大辞泉
70% |||||

3
8% |||||


たびだんすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たびだんすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS