たいようしんでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たいようしんでんの意味・解説 

たいよう‐しんでん〔タイヤウ‐〕【太陽神殿】

読み方:たいようしんでん

太陽信仰の対象として祭祀(さいし)を行うための神殿古代エジプトインカ帝国時代などに造られた。


たいようしんでん 【太陽神殿】

太陽神の家として造られ建築物インカ時代には太陽信仰国家宗教だったので、各地に太陽神殿が建てられた。その中心的存在クスコの太陽神殿コリカンチャ(Coricancha)で、黄金飾られていたが、征服者スペイン人黄金奪われ建物破壊された。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいようしんでん」の関連用語

1
太陽神殿 デジタル大辞泉
100% |||||

たいようしんでんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいようしんでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS