すっきり実行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/10 14:22 UTC 版)
「すっきり!! デフラグ」の記事における「すっきり実行」の解説
すっきり実行とは、あるプログラムを常駐するプロセスを可能な限り排除した環境で実行することを指す。すっきり実行には、次のような種類がある。 すっきり実行しない 前処理はスクリーンセーバーと壁紙を無効にすることのみ行われる。その場ですっきり実行される。 シェル起動前に実行 シェルが途中まで起動したところで、すっきり実行する。Windows 98/Me/Vista/7/8/8.1/10でのすっきり実行のデフォルト設定である。 常駐タスクを除去してシェル起動前に実行 常駐プログラムをできる限り排除して、すっきり実行する。Windows 98/Meのみ使用できる。 シェルを入れ替えて実行 Windowsのシェルをすっきり実行部(Ls.exe)に差し替えて、すっきり実行する。 セーフモード+シェル入れ替え Windows 98/Me/2000/XP/Vistaで使用できる。このオプションは、Windows NT 4.0ではVGAモード+シェル入れ替えとなる。ネットワークから切断する Windows 2000以上で使用できる。 VGAモード+シェル入れ替え Windows NT 4.0のみ使用できる。
※この「すっきり実行」の解説は、「すっきり!! デフラグ」の解説の一部です。
「すっきり実行」を含む「すっきり!! デフラグ」の記事については、「すっきり!! デフラグ」の概要を参照ください。
- すっきり実行のページへのリンク