「すがの」の例文・使い方・用例・文例
- さすがの敵も彼にあっては鎧袖一触だった.
- 会社の財政がそこまで悪化してしまっては, さすがの彼にも手の下しようがなかった.
- ピストルを見るとさすがの彼もたじろいだ.
- さすがの彼も年には勝てなかった.
- さすがのナポレオンでもそれはどうにもならなかった.
- 今度の事件はさすがのホームズも首をひねるような不可解な事件だった.
- (人が金を出すのを見たらさすがのちけも)恥かしいばかりで多少出すだろう
- さすがの僕もこの苦しさには堪え得なかった
- さすがの僕もこればかりはこらえきれなかった
- さすがの判事もこらえかねて吹き出した
- さすがの豪傑も莫連{ばくれん}には愛想を尽かした様子だ
- さすがの武士も泣いた
- さすがの頑固親父もあの時だけは主義を曲げた
- さすがの判事も吹き出した
- その返事を聞いちゃさすがの僕も吹き出さずにはおられなかった
- さすがの星もこの悪口には辟易した
- すがののページへのリンク