じんじゃだいしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じんじゃだいしょうの意味・解説 

じんじゃ‐だいしょう〔‐ダイシヤウ〕【深沙大将】

読み方:じんじゃだいしょう

仏教守護神の一。砂漠危難を救うことを本誓とする鬼神で、病気をいやし、魔事を遠ざけるという。像は忿怒(ふんぬ)の相をし、全身赤色左手青蛇をつかみ、右のひじを曲げて手のひら上げる。「般若経」を守護する十六善神の一とする。深沙大王。奉教鬼。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じんじゃだいしょう」の関連用語

じんじゃだいしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じんじゃだいしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS