じょうしきまくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じょうしきまくの意味・解説 

じょうしき‐まく〔ヂヤウシキ‐〕【定式幕】

読み方:じょうしきまく

歌舞伎舞台正式な引き幕。右から萌黄(もえぎ)・(かき)・黒の3色の縦縞模様があるもの。昔は、各座で色や配色順が異なった江戸起こり明治期上方伝播(でんぱ)。狂言幕




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じょうしきまく」の関連用語

1
狂言幕 デジタル大辞泉
100% |||||

2
定式幕 デジタル大辞泉
92% |||||

3
8% |||||

じょうしきまくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうしきまくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS