じゅうごうざやのおんとうすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 正倉院宝物 > じゅうごうざやのおんとうすの意味・解説 

十合鞘御刀子 刀子第 7号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 7号(錯)総長16.3 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 8号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 8号(鑚・刀子総長11.9 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 1号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 1号 身長8.4 茎長4.85 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 2号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 2号 身長9.45 茎長4.75 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 9号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 9号(錯)総長18.85 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 5号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 5号 身長10.3 茎長4.5 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 6号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 6号 身長8.7 茎長5.5 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 10号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 10号(?)総長11.5 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 4号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 4号 身長7.7 茎長6.0 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 

十合鞘御刀子 刀子第 3号 (じゅうごうざやのおんとうす)

表、裏
表、裏
●分類: 文房具 
●倉番: 北倉 7 
●寸法: 3号 身長6.95 茎長5.7 
●説明: 本の小刀と錯・鑽・?がセットになったもの。国家珍宝帳所載の品で、斑貝きつまく御帯繋がれ赤漆文欟木御厨子納められていた。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅうごうざやのおんとうす」の関連用語

じゅうごうざやのおんとうすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅうごうざやのおんとうすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
正倉院正倉院
(C)Copyright(C)2025 Imperial Household Agency. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS