しんぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > しんぞうの意味・解説 

しんぞう 【神像】

神の姿を彫刻絵画表したものだが、日本に神像が出現するのは、仏教仏像仏画影響であって神道には元来、神像はなかった。本地垂迹信仰により仏像にならい神像も現れた。東寺男女神像や薬師寺僧形八幡神、吉野水分神社玉依姫命像などが有名。→ 本地垂迹


このページでは「世界宗教用語大事典」からしんぞうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしんぞうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしんぞう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんぞう」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
心臓破裂 デジタル大辞泉
100% |||||

5
新造語 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||


8
100% |||||

9
口から心臓が飛び出る デジタル大辞泉
100% |||||

10
心臓肥大 デジタル大辞泉
100% |||||

しんぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS