しおかわぶんりんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > しおかわぶんりんの意味・解説 

塩川文麟

読み方:しおかわ ぶんりん

幕末・明治四条派画家京都生。字は子温、通称図書初号章、別号に可竹斎・泉声・答斎・木居士等。岡本豊彦門下山水人物花鳥あらゆる画域をこなし、爽やかで明るく知的な作風築き上げる京都在住画家糾合して如社を創立し京都画壇基礎築いた明治10年(1877)歿、70才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しおかわぶんりん」の関連用語

しおかわぶんりんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しおかわぶんりんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS