さんじゅうしちどうほんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義(数) > さんじゅうしちどうほんの意味・解説 

さんじゅうしちどう‐ほん〔サンジフシチダウ‐〕【三十七道品】

読み方:さんじゅうしちどうほん

悟り境地実現するために小乗仏教で行う実践修行法四念処四正勤四如意足五根五力七覚支八正道をいう。三十七覚分。





さんじゅうしちどうほんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんじゅうしちどうほん」の関連用語

1
五力 デジタル大辞泉
100% |||||

2
三十七道品 デジタル大辞泉
100% |||||

さんじゅうしちどうほんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんじゅうしちどうほんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS