酒井忠道とは? わかりやすく解説

酒井忠道

読み方さかい ただひろ

江戸時代大名播州姫路藩三代当主幼名徳太郎、後雅樂頭称した酒井抱一の兄忠以の子寛政2年父の遺領十五万石を嗣ぎ、姫路城主となる。国産木綿専売化を始めとする経済政策おこなった文芸にも優れ酒井抱一ゆかりの根岸庵の額を描くほか、『魏民樂器図』『錦帯書』等の著がある。天保8年(1837)歿、61才。




固有名詞の分類

このページでは「美術人名辞典」から酒井忠道を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から酒井忠道を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から酒井忠道 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒井忠道」の関連用語

酒井忠道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井忠道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS