ごくうリングとは? わかりやすく解説

ごくうリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:47 UTC 版)

ドラえもんのひみつ道具 (こ)」の記事における「ごくうリング」の解説

ごくうリングは、「ごくうリング」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもんカラー作品集』第6巻収録)に登場する『西遊記』孫悟空が頭にはめている輪「緊箍児」を模したような輪。これを頭にはめ、「しまれ」、「しめろ」、もしくはそれに類似した言葉言われるか、自分自身がそれを口にすると、頭が締め付けられるまた、外すときには自分以外の誰か外してもらわなければならないテレビアニメ第2作第1期では、リング着用者から数十m以上離れた場所で「しまれ」と言っても効果発揮される可能な最大範囲不明)。作中ではスネ夫リングをはめたのび太お使いに行かせたが、のび太お使いの籠を返された為、「しまれ」と連発するも、リングジャイアンがはめており、スネ夫から数十m以上離れた場所にいたジャイアンは頭を締め付けられた。

※この「ごくうリング」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (こ)」の解説の一部です。
「ごくうリング」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (こ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (こ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ごくうリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごくうリング」の関連用語

ごくうリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごくうリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんのひみつ道具 (こ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS