ごうがんふそんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ごうがんふそんの意味・解説 

傲岸不遜

読み方:ごうがんふそん

傲岸不遜とは、自らを偉い人間であると評価し周りの者を見下した尊大な態度を示すこと、を意味する四字熟語。「傲岸」も「不遜」も共に「驕り(おごり)たかぶること」を意味する類語であり、類語重ねることで意味合い強調する技法由来する表現である。

傲岸」も「不遜」も名詞および形容動詞として機能する名詞として使う場合は「傲岸さ」「不遜さ」という語形をとる。

「傲岸不遜」は英語では arrogant傲慢な尊大な)、あるいは extremely arrogantとんでもなく傲慢な)といった言い方表現できる

傲岸不遜の類義語・対義語

傲岸不遜の類語としては「高飛車」や「居丈高」「横柄」、文脈によっては「自意識過剰」などの語が挙げられる対義語には「謙虚」「温良」「恭倹」あるいは「温良恭倹譲」などが挙げられる


このページでは「実用日本語表現辞典」からごうがんふそんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からごうがんふそんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からごうがんふそん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごうがんふそん」の関連用語

ごうがんふそんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごうがんふそんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS