こたいこうぶんしがたねんりょうでんちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こたいこうぶんしがたねんりょうでんちの意味・解説 

こたいこうぶんしがた‐ねんりょうでんち〔コタイカウブンシがたネンレウデンチ〕【固体高分子型燃料電池】

読み方:こたいこうぶんしがたねんりょうでんち

高分子イオン交換膜固体電解質として用い燃料電池。約60100度という低温作動するため、速やかな起動停止が可能。小型軽量化に向く。PEFCpolymer electrolyte fuel cell)。

[補説] 日本産業規格JIS)における名称は「固体高分子形燃料電池」。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こたいこうぶんしがたねんりょうでんち」の関連用語

1
固体高分子型燃料電池 デジタル大辞泉
100% |||||


こたいこうぶんしがたねんりょうでんちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こたいこうぶんしがたねんりょうでんちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS