げんしわくせいじょうせいうんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんしわくせいじょうせいうんの意味・解説 

げんし‐わくせいじょうせいうん〔‐ワクセイジヤウセイウン〕【原始惑星状星雲】

読み方:げんしわくせいじょうせいうん

惑星状星雲進化する途上にある天体AGB星という中小質量恒星進化最終段階にある星が、恒星風として外層水素ガス放出し、やがて両極方向ジェット状の恒星風吹き出して衝撃波面を伴う軸対称構造ができる。中心星から紫外線放射され周囲ガス輝線スペクトルを出すと、惑星状星雲になる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんしわくせいじょうせいうん」の関連用語

1
原始惑星状星雲 デジタル大辞泉
100% |||||


げんしわくせいじょうせいうんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんしわくせいじょうせいうんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS