げんしさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんしさいの意味・解説 

げんし‐さい【元始祭】

読み方:げんしさい

1月3日宮中三殿行われる天皇親祭皇位元始を祝うもので、第二次大戦までは国の大祭とされた。


元始祭(げんしさい)

宮中三殿で、正月3日天皇自ら天皇の位の元始寿ぐ祭典神社においても行う。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんしさい」の関連用語

1
原災 デジタル大辞泉
100% |||||

2
公現祭 デジタル大辞泉
100% |||||

3
原裁判 デジタル大辞泉
100% |||||

4
減殺 デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||

6
原災法 デジタル大辞泉
100% |||||

7
減債 デジタル大辞泉
100% |||||

8
分限裁判 デジタル大辞泉
96% |||||

9
青梗菜 デジタル大辞泉
96% |||||


げんしさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんしさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2025 (C)Okayamaken Jinjacho

©2025 GRAS Group, Inc.RSS