けってきのほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣服 > > けってきのほうの意味・解説 

闕腋袍

読み方:けってきのほう

古来装束のうち、脇が縫い合わされていないもの。皇室武官の子未成年着用する。脇の縫い合わされている装束は「縫腋袍」という。

けってき‐の‐ほう〔ケツエキ‐ハウ〕【××腋の×袍】

読み方:けってきのほう

両わき袖付けの下を縫い合わせない開け広げたままの袍。襴(らん)がなく、動きやすくしたもの武官幼年束帯用いた縫腋(ほうえき)の袍に対していう。わきあけ。襖(あお)。闕腋

闕腋の袍の画像



けってきのほうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けってきのほう」の関連用語


2
10% |||||

けってきのほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けってきのほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS