くわなメディアライヴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くわなメディアライヴの意味・解説 

くわなメディアライヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/16 23:41 UTC 版)

くわなメディアライヴ

情報
設計者 佐藤総合計画[1]
施工 鹿島建設[1]
事業主体 桑名市
構造形式 鉄骨構造[1]
敷地面積 3,191.22 m² [1]
建築面積 2,728.51 m² [1]
延床面積 9,113.77 m² [1]
階数 5階建[1]
着工 2002年7月
竣工 2004年7月
開館開所 2004年10月1日
所在地 511-0068
三重県桑名市中央町3丁目79番地
座標 北緯35度3分47秒 東経136度41分13.9秒 / 北緯35.06306度 東経136.687194度 / 35.06306; 136.687194 (くわなメディアライヴ)座標: 北緯35度3分47秒 東経136度41分13.9秒 / 北緯35.06306度 東経136.687194度 / 35.06306; 136.687194 (くわなメディアライヴ)
テンプレートを表示

くわなメディアライヴ(Kuwana Media Live)は、三重県桑名市中央町3丁目79番地にある複合施設。略称はKML[2]

桑名市立中央図書館を核とし、保健センターや多目的ホールを内包する。図書館と保健センターが同じ施設内にあることを生かしたブックスタート事業が行われている[3]。桑名市立中央図書館は日本で初めてPFI方式によって建設・運営されている図書館であり、日本中の自治体や図書館関係者から注目されている[4]。「くわなメディアライブ」という表記は誤り。

沿革

  • 2002年(平成14年)7月 - 着工[1]
  • 2004年(平成16年)7月 - 竣工[1]
  • 2004年(平成16年)10月1日 - 開館[5]

施設

1階

1階には桑名市立中央図書館の閉架書庫や図書返却ポストもある。

  • 桑名市多目的ホール
    • 開館時間:午前9時~午後9時
    • 休館日:火曜日、年末年始
  • 桑名市プレイルーム
    • 開室時間:午前9時~午後5時
    • 休室日:年末年始

2階

かつて2階には桑名市勤労青少年ホームもあったが、2015年(平成27年)3月31日に廃止された。

  • 桑名市中央保健センター
    • 開館時間:午前8時30分~午後5時15分
    • 休館日:土日祝日、年末年始

3階・4階

周辺施設

三重県道504号桑名港線に面しており、38台分の駐車場と120台分の駐輪場がある[4]

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 鳴海雅人「くわなメディアライヴ(桑名市立中央図書館」『近代建築』第59巻第5号、近代建築社、2005年5月、 156-159頁
  2. ^ “勉強・自習におすすめな三重県の綺麗な図書館15選”. VOKKA (JUKKI). (2018年11月2日). https://vokka.jp/13628 2021年3月13日閲覧。 
  3. ^ 小池信彦「桑名市立中央図書館を訪問して」『みんなの図書館』第334号、図書館問題研究会、2005年2月、 18-25頁
  4. ^ a b c 岡田和彦「PFIで図書館は進化するか 全国初のPFI方式による桑名市立中央図書館」『都市問題』第96巻第9号、東京市政調査会、2005年9月、 78-83頁
  5. ^ 森下芳則「桑名市立中央図書館と田原市中央図書館との比較」『みんなの図書館』第363号、教育史料出版会、2007年7月、 66-73頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  くわなメディアライヴのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くわなメディアライヴ」の関連用語

くわなメディアライヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くわなメディアライヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくわなメディアライヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS