くるまばつくばねそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くるまばつくばねそうの意味・解説 

くるまば‐つくばねそう〔‐つくばねサウ〕【車葉衝羽根草】

読み方:くるまばつくばねそう

シュロソウ科多年草深山生え、高さ約30センチ幅広い披針(ひしん)形で6〜7輪生する7、8月ごろ淡黄緑色の花を1個つける。


くるまばつくばねそう (車葉衝羽根草)

ユリのほかの用語一覧
チューリップ:  ツーリパ・リニフォリア
ツクバネソウ:  衝羽根草  衣笠草  車葉衝羽根草
ツバキカズラ:  椿葛
ツバメオモト:  燕万年青
ツルバギア:  ツルバギア・ビオラケア


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くるまばつくばねそう」の関連用語

1
車葉衝羽根草 デジタル大辞泉
100% |||||

くるまばつくばねそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くるまばつくばねそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS