くまだかなえ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 23:52 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。
|
プロフィール | |
---|---|
別名義 | 熊田 佳奈絵 |
生年月日 | 1996年2月14日 |
現年齢 | 29歳 |
出身地 | ![]() |
血液型 | A型 |
公称サイズ(時期不明) | |
身長 | 139 cm |
所属グループ | トロピカルガーデン伊東 winning grils フリカケ≠パニック IZANAGI 劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常- |
活動期間 | 2012 - |
アイドル: テンプレート - カテゴリ |
くまだ かなえ(熊田 佳奈絵、1996年2月14日[1] - )は日本の女性アイドル。
来歴
1996年2月14日生まれ、埼玉県出身[2]。中国・スペイン・フィリピンのハーフ[3]。
15歳で1番最初の事務所(BAROQUE WORKS)に所属、16歳から熊田 佳奈絵名義で、アイドル活動スタート。
非公式伊東市観光大使アイドル「トロピカルガーデン伊東」(TG110)で、2012年2月からニコ生中心に活動。
2012年8月結成の非公式サッカー応援アイドル「winning grils」では、都内のライブハウスを中心に活動。ライブハウスの都合で出演者が足りず、メンバーみんなでソロ出演する事になる。そこからグループと並行してソロライブ活動をするようになる。
メンバー内から選抜され、1人で沖縄のサッカースタジアムでライブ出演。約2年間のグループ活動終了後もソロ活動を継続。「初恋サイダー」の歌唱で知られた[誰によって?]。
ソロ活動約2年で終了。(なのにこの時代の印象が一生強い)[要出典]
約2年間、コンカフェ、神社の巫女、原宿のキャンディー屋さんでのフリーター生活をする。
2018年3月に「フリカケ≠パニック」(2期)[4]にむらさきいろ担当で加入したが、コロナ禍によって約2年で終了。その後約1年間、チェキ会や撮影会でオタクと交流。
2022年5月から「IZANAGI」ベイビースカイブルー担当として約2年半活動。その間に「劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常-」の兼任期間あり[5]。
現在[いつ?]は気分でコンカフェにゲスト出勤する。
現在[いつ?]は占い師
出演
テレビ
- テレビ朝日 『全力坂』(2013年5月9日) - 久七坂
- テレビ愛知『アイドル界隈』
- テレビ愛知『美女のミニ感』
- AbemaTV『ぜにいたち』#63:最恐の悪霊出現!アイドルに憑依…&アイツがまた暴走!クイズ国崎(2023年3月13日)
映画
- 映画『テレビでは流せない芸能界の怖い話』(2014年)
- 映画『私の恐怖体験』
- 短編映画『サルビア』
- 映画『ハルカ』、主題歌担当
WEBドラマ
- WEBドラマ『中外製薬医療WEBドラマ』
ライブ動画
- 「私のなにがksgkなの?」(ニコニコ生放送、2014年)
MV
- 戸松遥 『PACHI PACHI PARTY』
- 宇宙人『もっともっと・イン・ザ・ルーム』
CM
- NIKE Japan 『”Seven Years"』篇
- au CM広告『スマートパスがやってくる』編
雑誌
- 『Popteen』
ディスコグラフィ
- EP
- 全力全開GIRL(2014年8月30日、ABNOMAL RECORD)
- 全力全開GIRL
- くそがきプリンセス
- 全力全開GIRL(Instrumentai)
- くそがきプリンセス(Instrumentai)
- キモオタのうた - 作詞
- 大石理乃(tasotokyoガールズ)に提供。後にセルフカバー。
出典
- ^ くそがきプリンセス 熊田佳奈絵オフィシャルブログトップページ 2025年7月5日閲覧
- ^ フリカケ≠パニック熊田佳奈絵 トップページ 2025年7月5日閲覧
- ^ 2022年4月12日付本人ツイート
- ^ “フリカケ≠ぱにっく・熊田佳奈絵が自信のぞかせる「どこにも負けない」”. ETALENTBANK (2008年5月12日). 2025年7月6日閲覧。
- ^ “新グループ・劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常-がデビュー”. 音楽ナタリー (2023年7月28日). 2025年7月6日閲覧。
外部リンク
- くまだかなえ (@kanaekumada) - X(旧Twitter)
- くまだかなえ (@kanaekumada) - Instagram
- くまだかなえのページへのリンク