くっきょくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くっきょくの意味・解説 

くっ‐きょく【屈曲】

読み方:くっきょく

[名](スル)

折れ曲がること。

「鉤(かぎ)の手に—して」〈漱石吾輩は猫である

関節運動で、関節両側の骨が作る角度小さくなるような動きをいう。たとえば、肘(ひじ)を曲げ動きこれにあたる。→伸展


屈曲

読み方:くっきょく
学名Flexio
【英】:Flexion

 関節の屈曲という語は、矢状面正中面と傍正中面合わせたもの)内での関節動作表している。例え肘関節屈曲では前腕上腕それぞれの前面たがいに近づく。屈曲は一種前方への動きとなることが多いが、後方への動き膝関節屈曲時)となることもある。

 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くっきょく」の関連用語

くっきょくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くっきょくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS