ぎゅーぎゅーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎゅーぎゅーの意味・解説 

ぎゅう‐ぎゅう

【一】[副]

物がきしんだり、こすれたりするときに鳴る音を表す語。「台車が—(と)音をたてる」

強く締めつけたり、押しつけたりするさま。「帯を—(と)締める」

無理に詰め込んだ押し込んだりするさま。「トランク荷物を—(と)詰める」

人を強く責めたてるさま。また、責められて音(ね)をあげるさま。「—言わせてやる」

【二】形動

【一】3に同じ。「荷物を—に詰める」「場内若者で—だ」

【一】4に同じ。「—な目にあわせる

アクセント【一】ギューギュー、【二】ギューギュー




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎゅーぎゅー」の関連用語

ぎゅーぎゅーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎゅーぎゅーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS