きんぎんあいえしょうじゅもんふたものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きんぎんあいえしょうじゅもんふたものの意味・解説 

きんぎんあいえしょうじゅもんふたもの〔キンギンあゐヱシヨウジユモンふたもの〕【金銀藍絵松樹文蓋物】

読み方:きんぎんあいえしょうじゅもんふたもの

江戸時代中期陶工画家尾形乾山作の陶器蓋物。表には図案化された金銀加えて描き内側には白化粧施した上に波文描いている。国指定重要文化財出光美術館。銹絵(さびえ)染付金銀白彩松波蓋物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんぎんあいえしょうじゅもんふたもの」の関連用語

1
金銀藍絵松樹文蓋物 デジタル大辞泉
100% |||||

2
38% |||||

きんぎんあいえしょうじゅもんふたもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんぎんあいえしょうじゅもんふたもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS