きょくすいのえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きょくすいのえんの意味・解説 

きょくすい‐の‐えん【曲水の宴】

読み方:きょくすいのえん

昔、宮中貴族の屋敷陰暦3月3日行われた年中行事の一。庭園曲水沿って参会者が座り上流から流される杯が自分の前を通り過ぎないうちに詩歌をよみ、杯を手に取って酒を飲んでから杯を次へ流すという遊び。もと、中国行われたもの。曲宴。曲水(めぐりみず)の豊(とよ)の明かりごくすいのえん。《 春》




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょくすいのえん」の関連用語

1
曲水の宴 デジタル大辞泉
100% |||||

きょくすいのえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょくすいのえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS