きゅーきゅーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きゅーきゅーの意味・解説 

きゅう‐きゅう

【一】[副](スル)

物がこすれたり押しつけられたりして鳴る音を表す語。「靴が—(と)鳴る」

物をいっぱい詰め込んだ押し込んだりするさま。「引き出しに—(と)詰め込む

経済的に余裕がないさま。「金がなくていつも—(と)している」

ひどい目にあって苦しむさま。「仕事追われて—言っている」

【二】形動

【一】2に同じ。「客を—に詰め込む

【一】3に同じ。「—の生活」

アクセント【一】キューキュー、【二】キューキュー




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅーきゅー」の関連用語

きゅーきゅーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅーきゅーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS