吸収線量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 線量 > 吸収線量の意味・解説 

吸収線量

読み方きゅうしゅうせんりょう
英語表記absorbed dose

電離放射線物質体積要素中の質量付与したエネルギーの量。物質Kgあたり1ジュールエネルギー吸収されたとき、1グレイGy)の吸収線量であるという。旧単位系ラドrad)に相当する。(参考:1rad=0.01Gy)
物質によって吸収され電離放射線エネルギー記号Dで表され微少体積要素dv)中の物質付与されエネルギーdE)についてD=dE/dvで定義される




吸収線量と同じ種類の言葉

このページでは「原子力放射線用語」から吸収線量を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から吸収線量を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から吸収線量 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吸収線量」の関連用語

吸収線量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吸収線量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS