きゅうしゅうざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > きゅうしゅうざいの意味・解説 

吸収剤

読み方:きゅうしゅうざい

核分裂したときに発生する中性子により次の核分裂誘発され核分裂連鎖反応発生することで、臨界状態になった再臨界などに到達するのを防ぐために、中性子吸収するための物質、または薬剤などの総称。「ホウ酸」などが用いられる

きゅうしゅうざい 吸収剤 absorbent

吸収式冷凍機用いられる溶液中の冷媒でない方の物質のことをいう。 吸収剤としては臭化リチウム(リチウムプロマイド)溶液どのように 冷媒より蒸気圧の低いものでなければならない


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうしゅうざい」の関連用語

きゅうしゅうざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうしゅうざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS